お家の写真撮影♪

いつもはお引渡し前にプロのカメラマンによる撮影を行うのですが、
今回は2つのご家族にご協力頂き、お引越ししてからの撮影を行いました。





こちらは30代のご夫婦と小学生のお子様が住まわれる、
“カフェ”がテーマのT様家。

リビングにスキップフロアをつくり、
居場所を多くすることによって適度な距離感で心地よさを生み出しました。




こちらはまたガラリと雰囲気が変わりまして、
60代のご夫婦が住まわれる、
“和モダン”がテーマのK様家。

リビングには手づくりの本棚をあつらえ、
趣味のオーディオセットや旅行のアルバム、花瓶も置けるようにして、
豊かな時間を生み出しました。


今回撮影した写真はホームページの施工例にアップしますので、お楽しみに!onnpu



田中



家づくりは、家族の暮らしづくり
「Tシャツの家」はオースタムへ
 

鹿沼の雑貨屋とジェラート屋

鹿沼は今、おしゃれスポットとして注目の場所。

そこで、鹿沼の木工団地の中にある SOU LABO(ソウラボ)という雑貨屋に行ってきました。

元々は家具屋で、工場の一角にお店があります。

手作りの風合いで、小物や食器、スツールなど、お手頃な価格でした。





私が買ったのはガラスのケース(270円)とアイアンフレームの写真たて(1,620円)。

ガラスのケースはエアープランツのお家にピッタリ!ハート





写真たてのフレームは木製が多くて、他にいいのがないか探していたところ、ビビビッときました。

ちょっと変わったものや、おもしろいものが好きな方にオススメなお店。

12〜13時までお昼休みでお店があいてません。気を付けてください。



この日は超炎天下で、帰りにジェラート屋の看板を見つけて直行!

黒田養蜂園が運営しているジェラート屋。

そうです! すべてのジェラートにハチミツが入ってるんです!

着色料・香料が入っていなくて、自然の甘さ。

私はバニラとストロベリーチーズをチョイス。

スプーン一口分おまけしてくれたので、ピスタチオを選びました。





一口食べたら・・・! もう・・・!!kyu

ハチミツの柔らかい甘さとバニラの爽やかさがたまらんです。

ピスタチオもおいしかったので、次はピスタチオをがっつり食べたい!

相方はトマト&シナモン&チョコレートを食べていましたが、トマトがオススメだそうです。

建物も新しくて、真っ白の塗り壁がかわいい!

隣にカフェも併設していて、イタリアンやパンケーキ、ジェラートをアレンジしたスイーツが食べられます。

ちょっと奥まった場所なので、緑も多くてテラス席も気持ち良さそうでした。

道路に面してカフェと直売店があり、カフェの脇を車で進んでいくと奥にジェラート屋があります。



田中



暑い季節もエコで爽やかに、
「Tシャツの家」はオースタムへ
 

初めての女子DIY

我が家には来客用のコート掛けがなく、
奥のクローゼットに掛けてしまうと帰りに忘れてしまうという悲劇が繰り返されていました泣き

かと言ってコートスタンドを置くような場所もなくて。

そこで思いついたのがDIY!
壁に直接コート掛けを作ってしまえば邪魔にならないのでは!と。

35才女子、初めてのDIYへの挑戦です。

まずは板をお好みの長さにのこぎりでカットします。

これが女子の腕力では時間がかかるし結構大変汗

下の写真のようにビールケース等の台を2個使うとやりやすいです。








次は塗装。

ゴミ等が付着しないように、できれば屋根があったり、風が遮れる場所が理想です。

私は自然塗料のオスモカラーを使用しました。

塗り方は塗料によって方法が異なりますが、今回は自然塗料の場合を書きます。






100均で購入した絵の具用のプラケースと刷毛。

このプラケースに塗料を少し入れます。

刷毛で塗料を薄く塗り、布で軽くふき、また刷毛で薄く塗り、布で軽くふき、
とお好みの濃さになるまで繰り返します。





ここで塗料が乾かないうちにお片付け。

布に、プラケースの中の残った塗料を染み込ませます。

1回じゃたりなければ何枚か布を使って繰り返し、中をキレイにしておきます。

そうすればプラケースを再利用できます。



そして板が乾くまで数日放置してください。

私の場合何ヶ月か放置してしまいました(笑)





乾いたら、フックを付けたい場所に鉛筆で印をつけて、電動ドライバーでフックを取り付けます。

電動ドライバーがなければ、時間はかかりますが普通のドライバーでもできます。

フックが1つ曲がってしまいましたが、手作りの愛嬌ってことで。

ちなみに、このフックはジョイフル本田の2階のアンティークショップで購入しました。

ビスが別売りだったので、同じ店で似た色のビスも購入。





さあ、いよいよ壁に取り付けます。

水平かどうか水平器ではかっていますが、
一般家庭には無いと思うので見た目で良ければOK!

できればもう1人誰かに持ってもらって、ちょっと引いたところから場所と水平を確認するのがオススメ。

どうしても水平器が欲しい人は、ネット通販やホームセンターで1000円以下でも売ってます。








まずは上の両端からビスを打っていきます。

最初は軽く打っておいて、両端2カ所打てたらもう一度しっかり締めます。





次に下のビスを打ちます。

上のビスと位置がずれないように、端から何センチかメジャーで測り鉛筆でマークします。





完成〜〜〜き





キッチンの脇に取り付けたので、玉ねぎとジャガイモの入った網袋も引っ掛けちゃいました。

今回は目的がコートだったのでフックの間隔が広いですが、
小物だったら、この半分くらいの間隔だと使いやすいと思います。

暖かい陽気の中、初めてのDIY、チャレンジしてみませんか?

既製品では味わえない満足感があり、愛着が湧きますよ。



田中


愛せる住まい「Tシャツの家」はオースタムへ

ゴールデンウィークに筑波山ハイキング

5月3日ゴールデンウィークのど真ん中、天気予報は晴のち曇、降水確率40%。

朝6時に上三川の自宅を出発した時にはすでにポツポツと雨が・・・。

真岡のH様と合流し、車の中でH様お手製のおにぎりの朝食を食べながら、いざ筑波山へ!

一般道で約1時間で到着。





ゴールデンウィークは8時には駐車場が満車になるというウワサを聞き、
朝7時半にはつつじが丘駐車場へ到着。

子供がいたことと、私たちが初心者だったこともあり、おたつ石コースを進みました。

まずは心臓破りの階段から始まり、日ごろから運動不足の私は皆の後ろをついていくのが精一杯。

しばらくすると、つつじの広がる広場に出て、ここで最初の休憩をとりました。





イオンウォーターをがぶ飲みして水のありがたさを実感!

ペットボトルを1本持って行きましたが、結果的に少し足らなかったかな、という感想です。

そして、ここからが勾配のある岩場との戦い。

手をつくことも多いので、軍手や手袋があっても良いです。

足元はスニーカーでも良いと思いますが、滑りにくいトレッキングシューズだとより良いです。

3才くらいの子供も登ってたり、ワンちゃんも登ってたりしてましたが、
「散歩」間隔ではありません、足場の悪い「スポーツ」です!





そして2時間で女体山山頂に到着!

ああ・・・やはりモヤが・・・泣き

岩場が宙に浮いているみたいで、高所恐怖症の私は超へっぴり腰に。

そのうち晴れるかな、と期待しつつ、そこから少し歩いて山腹の茶屋できのこ汁を頂き少し休憩。

さらに30分程歩いて男体山山頂にも行ってきました。

また山腹へ戻ってくると、な、何と! ガマの油売りがいるじゃないですか!





今では保存会があるらしく、講習会も行っているそうです。

おもしろいキャラクターのおじさんで、ちょいちょいはさむ親父ギャグと、
最近のお笑いネタも織り交ぜつつ、良いものが見れました。
ありがとうございました!

それから女体山の山頂へ戻ったら、いつの間にか人・人・人!





これがゴールデンウィークの恐ろしさ!

モヤが晴れてきたので見晴らしもバッチリき





山頂付近でカップラーメンとおにぎりの昼食を頂き、山を下りました。

下りはまた勾配のある岩場が続き、高所恐怖症の私にはまた難所!

手やお尻をつきながら、ズルズルと滑り下りながら下山しました。

体力的には登りの方がきつく、休憩も多くはさんだので、
登りが2時間で下りが1時間くらいでした。

私たちが下るころには登りの人の列が大渋滞になっており、
駐車場へ入る車の列も大渋滞に。

早く行って良かったです。

その後は近くのホテルで日帰り温泉に入り、
関東平野が一望できる露店風呂で疲れを癒しました。

今度は人が少ない時に行きたいなー。


田中


部屋干しもカラッと乾く「Tシャツの家」

珪藻土のバスマット

珪藻土のバスマット「soil」を友人から頂いたのでちょっとご紹介を。





珪藻土はよく壁に使われますが、吸水性に優れています。

その吸水性を利用して、何とバスマットができました!

こちらが使用した直後。





5分後にはこんな感じで、どんどん中に吸い込まれていきます。

他の家族が使用した直後でも、さらりとした使い心地。





布のバスマットとは違い、表面に水分がなくなるため水虫が移りにくいとか。

ちなみに、友人は小学生の頃、父親の水虫が移りました0口0



バスマットの洗濯の必要もないので楽ちん。

説明書を読むと「たまに日干ししてください」と書いてありますが、
我が家は湿度管理された高性能住宅「Tシャツの家」。

干さずにどこまで調湿してくれるか、ただ今実験中。

3ヶ月経過したところですが、今のところ順調に吸水し続けてくれてます手




田中




「Tシャツの家」は梅雨時の湿気も調節し、カビを防ぐ健康住宅
1